資金繰りを改善する具体策
会社経営の際には常に資金繰りの問題がつきまといます。手元の資金が不足し、資金ショートが起こりそうな際や事業拡大のために資金が必要な際など、資金が必要なタイミングは数々あります。資金繰り改善の具体策についてご説明します。
具体的には、「借入」、「資産の売却」、「支払いの先延ばし」の3つがあります。
■借入
借入とは、金融機関などから企業がお金を借りることを指します。具体的には、日本政策金融公庫や銀行から融資を受けます。
日本政策金融公庫とは、政府が100%出資する金融機関のことです。民間の金融機関を補完し、中小企業や個人事業主を支えることを目的としています。銀行よりも融資を受けやすく、低金利で借りられる点がメリットです。
日本政策金融公庫からの借入実績があると、銀行などほかの金融機関からも資金が借りやすくなります。
銀行から融資を受ける際には、決算書や事業計画書などの資料を提出し、審査を受ける必要があるので注意が必要です。
■資産の売却
資産の売却とは、手元にある売掛債権などを売却し、資金調達をする方法を指します。
多くの場合、担保も保証人も必要ないことや、資産の譲渡のため負債にならないことがメリットです。
■支払いの先延ばし
支払いを先延ばしにすることも資金繰りの一つの方法です。事業用のクレジットカードで必要経費を決済することで、支払いを翌月に先延ばしにすることができます。一ヶ月程度の猶予があれば、売掛金の回収などによって現金を回収できるため、資金繰りの問題を解決することができます。
資金繰りには以上のような方法があります。また、資金繰りを行うには、前月の繰越し、営業収支、財務収支、経常収支、翌月繰越などを記載した資金繰り表を作り、資金繰りをどうするか考える必要もあります。
小原善之税理士事務所では、名古屋市、一宮市、北名古屋市を中心に愛知県、岐阜県、三重県のエリアでご相談を承っております。
資金繰りをどうするかのアドバイスを依頼する際は、小原善之税理士事務所にぜひご相談下さい。
BASIC KNOWLEDGE
-
相続税申告を税理士に...
相続税の申告はご自身で行うことも可能ですが、相続税の申告を税理士に依頼することによって多くのメリットがあります […]
-
自己資金なしでも創業...
創業したばかりの時に問題になってくるのが、事業を行うための資金の問題です。特に創業したばかりのころは利益もあま […]
-
会社設立時の決算月の...
会社設立時に決算月を決めるには、どのようにすればよいでしょうか?本稿で、考慮すべきポイントとともにお伝えします […]
-
資金調達の方法につい...
法人として、資金が足りない場合などは「資金調達」を行います。この資金調達の方法として主に「資産売却」、「融資」 […]
-
法人税の繰越欠損金制...
法人税の繰越欠損金制度は、過去の赤字を将来の利益と相殺し、税負担を軽減できる仕組みです。ただし、正しく活用する […]
-
顧問税理士を依頼する...
税理士に顧問税理士を依頼することによって多くのメリットがあります。顧問税理士は、立ち位置としては「法人の経営上 […]
SEARCH KEYWORD
-
- 創業支援 税理士 相談 一宮市
- 創業支援 税理士 相談 名古屋市
- 相続 税理士 相談 一宮市
- 顧問税理士 相談 名古屋市
- 税務相談 税理士 相談 一宮市
- 不動産 税理士 相談 一宮市
- 顧問税理士 相談 北名古屋市
- 財務支援 税理士 相談 名古屋市
- 税務相談 税理士 相談 北名古屋市
- 不動産 税理士 相談 北名古屋市
- 創業支援 税理士 相談 北名古屋市
- 不動産 税理士 相談 名古屋市
- 相続 税理士 相談 名古屋市
- 法人設立支援 税理士 相談 一宮市
- 顧問税理士 相談 一宮市
- 税務顧問 税理士 北名古屋市
- 税務顧問 税理士 名古屋市
- 税務相談 税理士 相談 名古屋市
- 法人設立支援 税理士 相談 名古屋市
- 税務顧問 税理士 一宮市